経営者の立場からみた「給料日」

経営者の立場からみた「給料日」

「給料日」・・・サラリーマンの頃は

「早く来ないかな~♪」とよく思っていたものですが

自分が人を雇う側になると気持ちは変わる

ものです。

「もう来たの?・・・この前払ったのに・・・・」

 

従業員の方が読まれていたら気を悪く

されるかもしれませんが、批判を恐れず

正直に書けばそんな言葉がふと頭を

よぎったりします。

立場が変わると心も変わるものです。

 

どうせ毎月必ず来る給料日なら、

職員の皆さんに心から気持ち良くなって

もらい、モチベーションを上げてもらう

絶好のチャンスにしよう

面談の時間を設けることにしました。

 

給料の支払は私の事務所では現金手渡しに

しています。理由は、職員の方々の

日頃の働きぶりに対して「ありがとう!!」

という言葉と、「お金」という物を手渡すことで

感謝の気持ちを最大限表現したいと

考えたからです。

(人数が増えてきた場合、こうはいかないと

思いますが・・・)

 

そして、感謝の言葉を伝える理由としては、

もし自分が給料を受け取る従業員の

立場なら尊敬していて、あこがれている

上司や経営者の方から

 (自分が職員の方から尊敬されている

かは分かりませんが(^_^;))

「ありがとう!!」「ほ~んと助かっているよ!

●●さん!」と声を掛けられたら、「自分を認めて

くれているんだ!」と考えるし、今までの働きぶりも

報われ、もっと頑張ろうと思うからです。

 

次に、1ヶ月間で職員それぞれ特に評価したい

具体的な行動を事前に3つ以上はピックアップ

しておいて

「あの時の~の仕事は本当にすばらしかった。

事務所の効率化に直結した。」

とか

「いつもAさんの~~という行動は感心している。

僕も見習わなければいけないと思っている。」

と褒め称えています。

ここまで読んで頂いた経営者の方は

そんなに御礼をいったり、ほめたりしたら

つけ上がるんじゃないの?欠点だって

あるんじゃないの?と思われる人もいる

かと思います。

 

確かに評価する点ばかりある訳ではありません。

課題もそれぞれあります。しかし、そもそも面談の

目的は

「職員の皆様に気持ち良くなってもらい、モチベーション

上げ、組織の生産性を上げること」にあります。

決して凹ませたり、否定的な感情をもってもらう為に

面談をする理由ではないのです。

その後、今後職員一人一人に今後どんな働きぶりを

期待しているか具体的に伝えるようにしています。

 

このように評価したポイント、今後期待する働きぶり

を伝えることで、

 

職員に「なるほど!!こういう行動をどんどんすれば

評価に繋がるのか」ということが分かってもらうことが

できます。

職員も何を頑張れば良いか明確になりますし、

結果として管理職の人も細かない指示を出さずに、

期待する行動を職員にとってもらえるので組織の

良い意味での「自動化」が進むことに繋がります。

  

※面談については、まだまだ書きたいことはありますが

長くなってきましたのでまた別に機会に書かせて頂きます。

お読み頂き、ありがとうございました。