このセミナーでは労務管理上のリスク予防策として、人事・労務管理担当者の方に
最低限身につけてもらいたい知識について解説します。
少人数制ですので、質疑応答にもその場でできる限り回答する形で進めてまいります。
関心のある方は是非、ご参加ください!
★以下の課題を抱える経営者・人事担当者の方が対象です。
-
変形労働時間制のルールや運用方法がイマイチ分からない
-
出退勤記録や残業等の労働時間管理のルールや割増賃金・遅刻・早退・欠勤時の
計算方法が分からない
-
試用期間と契約期間の違い、労働条件通知書と労働契約書の違いが分からない
-
問題社員が出た時の対処方法が分からない
-
社会保険と雇用保険の加入基準があいまい
-
有給休暇の管理方法が分からない
-
懲戒の規定や損害賠償に関する取り扱いが分からない・・・・等々
~カリキュラム(予定)~
-
変形労働時間制を導入・運用するためのポイント
-
正しい出退勤管理・残業管理の方法
-
割増賃金、遅刻・早退、欠勤時の計算方法
-
就業規則の効力と36協定の効力と実務上の対策
-
問題社員が出た際の基本的な対応の流れ
-
社会保険と雇用保険の加入基準
-
有給休暇に関する法律と管理するためのポイント
-
解雇の種類と懲戒処分の種類
セミナー情報詳細セミナータイトル | 企業経営者及び人事担当者が最低限知っておくべき労務管理の基礎知識セミナー |
開催日時 | 2020年 3月3日(火)もしくは3月17日(火) 14:00~16:00 |
開催場所 | 社会保険労務士事務所プロセスコア 会議室 |
講師 | 代表 山下 謙治 |
定員 | 6名 |
参加費 | 3,000円(税込) |
アジェンダ受付 | 13:45~ |
セミナー | 14:00~16:00 |
電話で申し込み
096-342-4558
受付時間:平日9:00〜18:00 担当者:花堂