今回のセミナーでは私が労務顧問として約17年やってきた中で、
定着率を上げ、組織を順調に
成長させている企業がどのような「仕組み」を初期段階に構築しているのか?
事例や考え方をお伝えします。
表面的には見えづらい企業の「組織開発」の取組みのポイントについて解説していきます。
以下のような悩みをお持ちの経営者・人事担当者の方が対象です
- 良い人材が採用できない、定着しない
- 社員の成長が遅い、管理職が育たない
- 社内ルールや業務フローが整備されておらず、無駄な業務時間のロスが多く発生している
- 経営者を中心とした管理職層に仕事が集中している
- 会社が求め、期待していることとは違う目標を立てたり、取り組みを行っている
- 計画を立てても誰も動こうとしない、なかなか進まない
- 企業全体の現状や目標についての理解度や関心度が低い
~カリキュラム予定~
- 上手に採用活動を進めている企業とそうでない企業の考え方の違いは?
- 社内ルールを浸透させる為の仕組みや運用方法
- 成長スピードを上げるために必要な
「役割」や「目標」、「権限」、「責任」の共通認識
- 組織での「位置」を認識させる組織図の必要性
- ケースに応じた評価基準の作り方のポイント
- 昇給はどのくらいのペースで進めていけばいい?
- 経営戦略と組織の仕組みを連結させる
- 管理職を育てるための中長期計画
セミナー情報詳細セミナータイトル | 企業経営者及び人事担当者の為の組織の仕組みづくり”はじめの一歩”セミナー |
開催日時 | 2020年1月21日(火)及び28日(火) |
開催場所 | 社会保険労務士事務所プロセスコア 会議室 |
講師 | 社会保険労務士事務所プロセスコア 代表 山下 謙治 |
定員 | 各日6名 |
参加費 | 1名あたり5,000円 |
アジェンダ13:45~ | 受付開始 |
14:00~16:00 | 講義 |
電話で申し込み
096-342-4558
受付時間:平日9:00〜18:00 担当者:花堂