就業規則及び諸規程作成
就業規則を作成し、その規程に基づいた運用を行うことは、社員の方々に対して
安心して働いて頂く労働環境を提供するという目的だけでなく、
企業側が従業員との無用なトラブル(労働基準監督署からの指導や労使間での「言った」「言わない」のトラブル)を回避する為、
そして職場の秩序・規律を維持・保持するために必要不可欠な「契約書」となるものです。
プロセスコアでは、現在の就業環境をお聞きした上で、想定される労使トラブルのリスクを洗い出し、
リスク回避をするための就業規則と労働環境での最適な運用方法をご提案致します。
課題
- 現在の法律や就業環境に対応した就業規則の整備・見直しを行いたい
- 労使トラブルが発生した際に、企業を無用なリスクから守る就業規則を作成したい
- ルールを整備することで、従業員の規律を高め、企業から従業員に期待する事項を明確に伝えたい
就業規則は、職場の規律維持と
無用な労使トラブルを防ぐ「契約書」です。
就業規則作成の流れ
STEP.1 ヒアリングと運用方法のレクチャープロセスコアオリジナルの労働契約書及び就業規則を使用し、採用選考から雇用契約時、在籍従業員の出退勤運用管理までの書式関係の運用方法の指導を行います。
|
---|
STEP.2 たたき台の確認と諸規定の作成1回目のヒアリングに基づいて作成された就業規則の本則案の確認を行います。
|
---|
STEP.3 最終構成と内容の確認(必要に応じて)最終校正・内容確認、労働基準監督署提出代行のお手続きを行います。 |
---|
作成する規程類一覧【基本セット】
プラン別報酬額
規定作成に関する打ち合わせ + 規程一覧【基本セット】
【作成規程基本セット】
|
---|
180,000円(税別) |
その他オプション
|
---|
別途個別に御見積を提示させて頂きます |