失業給付の給付制限期間が3ヶ月から1ヶ月に
おはようございます。
プロセスコアの山下です。
今回のメールマガジンも引き続き、
熊本地震に関する厚生労働省の特例措置に
ついてお知らせします。
ご紹介するのは以下の3点です。
1.失業保険の給付制限期間が3ヶ月から
1ヶ月に短縮され、失業保険が早く貰える特例制度
スタート
2.こんなときだからこそ求人活動!
3.雇用調整助成金受給判定チェックリスト
さっそく説明に移ります。
まず、1.の
「失業保険の給付制限期間が3ヶ月から
1ヶ月に短縮され、失業保険が早く貰える制度
スタート」について
通常、自己都合退職された方は退職後
ハローワークに行って求職の申込を行い、
7日間の待機期間⇒給付制限期間の3ヶ月を
経た後に失業給付を受給することができ
ます。
それが、今回の震災に関する厚生労働省の
特例措置として、給付制限期間が3ヶ月
から1ヶ月に短縮され、失業保険が早く
受給できることになりました。
対象者は本年4月14日時点で熊本県内に
居住されている方で来年4月13日までに
自己都合退職される方となっております。
下記から詳細書かれたリーフレット
ダウンロードできます。
↓↓
http://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-10600000-Daijinkanboukouseikagakuka/0000123422.pdf
次に2.の「こんなときだからこそ求人活動!」
について
今回の震災で経済的なダメージが大きかったり
、長期化する企業によっては従業員をやむなく
離職させるケースが増えてくるかと思います。
既に熊本県内のハローワークに失業給付に
関する相談件数は既に約3600件に
のぼっています。(産経ニュース記事より)
また、1.で上げた失業給付の給付制限短縮も
失業者数増加に+要因として働くことも
想定されます。
失業者が増えることは残念なことですが
企業が求人活動を進める上では良い状況下
=人材獲得のチャンスともいえます。
特に、サービス業や製造業等、介護事業
については慢性的な人材不足の傾向が
高い業種については積極的に検討していきましょう。
ハローワークへの求人票公開や求人広告の
掲載を積極的に行っていきましょう。
最後に、3.
「雇用調整助成金受給判定チェックリスト」について
前回もご紹介しましたが、
今回の熊本地震特例措置の雇用調整助成金とは、 地震に伴う「経済上の理由」により休業を 余儀なくされた企業が、従業員の方に休業手当を 支払った場合、従業員の方に支払った休業手当相当額の 2/3(中小企業の場合)の金額が企業に助成される 制度のことです。
(今回の震災において一番問合せが多いですので
改めて紹介させて頂きます。)
この助成金を利用できるかどうかのチェックリスト
を下記よりダウンロードできます。
ご確認ください。
↓↓
その他、地震関連による、厚生労働省の特例措置をまとめた
サイトは下記から確認できます。
↓↓
http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431.html
今回のメールマガジンは以上です。
お読み頂き、ありがとうございました。