2023.01.09
コラム一覧

リクルートの側面から見た「企業ヴィジョン」の必要性

リクルートの側面から見た「企業ヴィジョン」の必要性

いつもお世話になっております。プロセスコアの山下です。

今回のコラムは、リクルートの側面から見た「企業ヴィジョンの必要性」についてです。

人事・労務関係の側面からお客様企業の活動を見させて頂いていると、組織の成長スピードが早い企業様の特徴の一つとして、企業ヴィジョンが明文化され、対外的に上手に発信されているように見受けられます。

企業ヴィジョンが形成され、対外的に発信されているかどうかが、すぐに組織力に大きな差を生むわけではないのですが、ヴィジョン先行で企業ホームページやリクルート活動時に発信している企業とそうでない企業では、少しずつですが企業が求めている適性や質に見合った人材の獲得に差が生じてきて、その差が3年5年と積み重なると組織力に大きな差が生じます。

理由は、ヴィジョンが明確に示されている企業は、企業が求めている価値観や適性、能力に見合った人からの応募が増え、採用する確率が高まるので、採用後の教育に対する費用対効果も高く、離職率も下がるが、ヴィジョンが示されてない企業は、その逆で、本来企業が求めていない価値観を持った人からの応募が増え、求める適性や能力に見合っていない人が採用される確率が高いので、教育コストが必要以上にかかり、離職率も高くなるからです。

もちろん、中長期的な視点で組織力を上げるためには、企業そもそもの収益力のあるビジネスモデルが構築できているかどうかが前提かと思いますが、鶏が先か卵が先かで、収益力の高いビジネスモデルを構築する上でも、優秀な人材を獲得し、強固な組織を作ることは重要といえます。

また、最近の年代の若い求職者の動向を見ていると、就職先の選択肢が多く、かつ、物や情報に溢れた時代環境のせいもあるのか、給与や福利厚生といった条件が同業他社より良いのは当たり前、かつ、その上で自分が共感できる企業理念であったり、ヴィジョンを持った企業かどうかで仕事を選ぶ傾向が高まっています。

もし、ヴィジョンの作成や企業理念がまだなら、

「私達は企業活動を通じてどんな社会を実現したいのか?どんな課題を解決したいのか?」

「私達は、社会に対してどんな存在になりたいのか?」

「それを実現するためにどんな組織を目指し、そのためにどのような採用や教育、キャリアプランや福利厚生制度を取り入れているのか」

といったことを言語化し、ホームページや求人広告媒体に掲載されることをお勧めします。

企業ヴィジョンは、リクルートだけでなく、ステークホルダー(外部委託や投資や融資先といった外部関係者のサポートを強める働きもあります。是非、作成がまだの企業様は言語化されることをお勧めします。

今回のコラムは以上です。

お読み頂き、ありがとうございました。