社長、積極的に確認をとられていますか?
最近、メルマガの内容をご紹介していませんでしたので、
以前メルマガで配信した記事の一つを掲載します。
「こんなメルマガなら読んでみてもいいかも!」という
企業の経営者・管理者の方
ホームページのメルマガ配信希望からメルマガ配信希望の
メールを送っていただければメルマガを配信させて頂きます!
——————————————————————————–
今回の社労士山下がお送りする、経営者・管理者の為の
ビジネススキル・労務管理に関する1分セミナーは、
「積極的な確認が顧客の信用をアップする」
というテーマです。
ビジネスを行う上で「確認をとる」ということは
日常的な行為だと思います。
社内であれば部下に指示した後にその結果を確認することで
あったり、社外的であれば、取引先や顧客とのやりとりについて確認を
とられていることだと思います。
この何気なく行っている当たり前の確認行為をちょっと意識して
受け身ではなく、積極的に行うことが顧客との信頼関係を強くしていきます。
私の仕事を例にあげるとすれば、顧問先の会社の担当者の方から
労使トラブルが起きた際の対処方法について相談を受け、対処方法
のアドバイスを行ったとします。
ここで意外とアドバイスをしたことで安心してしまってその後の
フォロー(アドバイス後の進捗状況の確認)がおろそかになり
がちです。
そこでアドバイスで終わるのではなく、積極的な確認「先日のOOの件、
その後どうなりましたか?無事解決しましたか?」
という確認行為が 大切になってきます。
確認の電話を一本行うだけで、進捗状況の確認やアドバイスが正確に
伝わっていたか?説明不足の点がなかったか?新たな状況展開に
応じた アドバイスが必要ないか等の情報を入手することができます。
また、結果としてそれは自分のアドバイスの仕方を見直す機会となります。
そして何より、顧客に対して「いつも自分のことを気にかけてくれている。」
ということをアピールすることに繋がるのです。
上記の確認は何の分野にもつながることだと思います。商品やサービスを
提供して安心してしまうのではなく、その後の利用方法について不明な点が
なかったか?満足して頂けたか?改善点はないか?
感想や意見をどれだけ積極的に とることができるかが
既存の商品やサービスのブラッシュアップ(磨き上げ)に繋がります。
また、この積極的な確認を行うことができる社員は、顧客の心を掴む
「握力の強い社員」であり、そんな社員が多く在籍する会社が
顧客を獲得するだけでなく、逃がさない「握力の強い会社」なのでは
ないかと思います。
皆様の会社に、「握力の強い社員」は、たくさんいらっしゃいますか